海外旅行で持っていくものについて知りたい方向けの記事です。
どうもみなさん、こんにちは。
キヨと申します。 
海外旅行に行く際「日本から何を持っていくべきか?」って悩みますよね。生活するうえで欠かせないものは持っていくとしても、なるべくなら持ち物は少なくしておきたいですね。飛行機の重量制限もありますし、重い荷物と共に慣れない場所を移動するのはけっこうしんどいですし。
海外旅行においては基本的には現地で用意できるものは現地で購入するのが得策です。その辺のコツも踏まえて、今回は海外旅行に行く際に日本から持っていくものについて紹介します。
実際に僕が海外で生活してみて分かったことを「ひとことアドバイス」として載せておきました。また、持ち物の重要度も一緒に記載しましたので参考になるかと思います。
本記事を”持ち物チェックリスト”として活用していただくことで、海外旅行した際に現地に到着して「〇〇を日本から持ってきといたら良かったな~」っと後悔することがなくなるかと思います。
それではさっそく見ていきましょう!
海外旅行に持っていくものを一覧で紹介【持ち物チェックリスト】
海外旅行に持っていく持ち物をそのカテゴリごとに分類して一覧にしました。アドバイスでは僕の個人的な意見や補足情報を書きました。参考にしてみて下さい。
また、重要度の項目では星の数によってその重要度を評価しました。
★1つはあったら便利な持ち物。
★2つは持っていくべき持ち物。
★3つは絶対に必要な持ち物。
という基準でつけてみました。こちらも参考にしてみてください。
貴重品
| 持ち物 | アドバイス | 重要度 | 
|---|---|---|
| パスポート | 有効期限の確認を忘れずに | ★★★ | 
| 航空券(eチケット) | オンラインチェックインしておくとスムーズ | ★★★ | 
| 現金(日本円) | 必要な金額をざっくりと計算しておく。非常時に備えて財布とは別に持っておくと良い | ★★★ | 
| 現金(現地通貨) | 空港での換金は非効率。非常時に備えて財布とは別に持っておくと良い | ★★★ | 
| 財布 | 日本円用と現地通貨用を分けると便利 | ★★☆ | 
| 免疫手帳 | 予防接種お受けた方は必ず持っていきましょう | ★★☆ | 
| クレジットカード | 海外で使うと手数料がかかる。持っていくとなにかと安心できる | ★★☆ | 
| 海外旅行保険保険証 | クレジットカードの付帯保険で充分な気もする | ★☆☆ | 
| 自宅の鍵 | 帰国時のためになくさないように。大切に保管しておきましょう | ★☆☆ | 
| 交通系カード | お金を使い渡してもチャージしておけば帰国時に安心できる | ★☆☆ | 
鞄関係
| 持ち物 | アドバイス | 重要度 | 
|---|---|---|
| スーツケース | 航空会社の荷物規定を確認すること | ★★★ | 
| スーツケースベルト | 基本的には付けといた方が無難 | ★★☆ | 
| ショルダーバッグ | 身体に密着して持てるタイプのバッグ。防犯の観点からも1つあるといい | ★★☆ | 
| セキュリティポーチ | 服の下にしまうタイプの入れ物。心配な方は用意してもいいかも | ★☆☆ | 
生活用品
| 持ち物 | アドバイス | 重要度 | 
|---|---|---|
| 筆記用具 | 入出国カードなどに記入する場合あり。とっさに出せるように持っておきましょう | ★★☆ | 
| 使い捨てスリッパ | ホテルの室内でくつろぐためにあると便利 | ★★☆ | 
| ウェットティッシュ | トイレットペーパー代わりになる優れもの | ★★☆ | 
| 腕時計 | スマホは充電切れの恐れがあるため | ★★☆ | 
| ビニール袋、ジップロック | とりあえず荷物は袋に入れておくといい | ★★☆ | 
| タオル | 日本のタオルは品質がいいと思う | ★☆☆ | 
| ポケットティッシュ | 必要な方はどうぞ。ウエットティッシュで代用可能 | ★☆☆ | 
| くし | 持っていく助かる場合がある | ★☆☆ | 
| 目覚まし時計 | スマホで代用可能 | ★☆☆ | 
| ガイドブック・会話集 | 防犯の観点からもの現地の情報は知っておきたいところです | ★☆☆ | 
| オペラグラス | 現地で何か鑑賞する場合はあってもいいかも | ★☆☆ | 
| 雨具 | 折り畳み傘が一つあると便利 | ★☆☆ | 
| トラベル枕(首用) | 長時間のフライトで首を痛めないために | ★☆☆ | 
| うちわ・扇子 | 暑い国に行かれる方。あると大変便利 | ★☆☆ | 
衛生用品
| 持ち物 | アドバイス | 重要度 | 
|---|---|---|
| 歯ブラシ・歯磨き粉 | 海外製のブラシは大きかったりする。歯磨き粉は口に合わない場合もある | ★★☆ | 
| 石鹸・ボディソープ・シャンプー・リンス | 海外のは肌に合わないこともあるため。持っていくといいと思う | ★★☆ | 
| 日焼け止め | 日差しが強い国の場合はマストアイテム。使い慣れた物をもっていこう | ★★☆ | 
| (女性)化粧品 | 使い慣れた物をもっていこう | ★★☆ | 
| (女性)洗顔料・メイク落とし | 使い慣れた物をもっていこう | ★★☆ | 
| (女性)生理用品 | 現地でもたいてい購入可能。普段の物なら安心 | ★★☆ | 
| (男性)カミソリ・ひげ剃り | 使い慣れた物をもっていこう | ★★☆ | 
| コンタクトレンズ(保存液)・眼鏡 | 機内持ち込み制限があるため注意 | ★☆☆ | 
| 洗濯洗剤 | 手洗いすれば荷物を減らせる | ★☆☆ | 
| 整髪料 | 機内持ち込み不可のため注意 | ★☆☆ | 
衣類
| 持ち物 | アドバイス | 重要度 | 
|---|---|---|
| 下着 | 旅行日数分持っていく。汚れた時の替えも余分に持っていこう | ★★★ | 
| 靴 | 履きなれた靴で歩きやすいもの | ★★★ | 
| 上着 | 厚い国でも冷房で寒いこともある。がっつり防寒なら登山用レインウェア | ★★☆ | 
| 靴下 | 旅行日数分持っていく。汚れた時の替えも余分に持っていこう | ★★☆ | 
| 着替え(上下) | 旅行日数分持っていく。汚れた時の替えも余分に持っていこう | ★★☆ | 
| 帽子 | 暑い場所でも寒い場所でも重宝する | ★★☆ | 
| ベルト | 金属製だと空港の金属探知機で面倒臭い | ★★☆ | 
| 水着 | 現地での楽しみ方が広がります | ★★☆ | 
| フォーマルウェア | おしゃれな場所に行く人はぜひ | ★☆☆ | 
| ルームウェア・パジャマ | あまりラフ過ぎないほうが良い。そのまま外出できる程度のもの | ★☆☆ | 
| 防寒具 | 訪れる国によってはどうぞ | ★☆☆ | 
| サンダル | 現地での楽しみ方が広がります | ★☆☆ | 
| サングラス | 日差しが強い国の場合はマストアイテム | ★☆☆ | 
電子機器
| 持ち物 | アドバイス | 重要度 | 
|---|---|---|
| スマートフォン・充電器 | 海外では常時機内モードで使えないため。SIMフリーの物を用意しましょう | ★★☆ | 
| イヤホン | 飛行機内での時間つぶし用。お供れしないモデルが◎ | ★★☆ | 
| カメラ・充電器 | 機内持ち込みにしよう。予備の電池・メモリ―カードも | ★☆☆ | 
| 電源プラグ変換アダプター | 最近の機械は海外対応している事が多いためあまり必要ないかも | ★☆☆ | 
| Wi-Fiルーター | あると便利ですね | ★☆☆ | 
お薬用品
| 持ち物 | アドバイス | 重要度 | 
|---|---|---|
| 風邪薬 | 海外では手に入らなかったり、高額な出費となることがある | ★★★ | 
| 解熱鎮痛薬 | 海外では手に入らなかったり、高額な出費となることがある | ★★☆ | 
| 絆創膏 | かさばらないので数枚持っておくといい | ★★☆ | 
| 虫よけスプレー | 虫が多い国では必需品。病気に気をつけましょう | ★★☆ | 
| 虫刺され・かゆみ止めクリーム | 蒸し暑い国や虫が多い国ではあると安心 | ★☆☆ | 
非常時の物
| 持ち物 | アドバイス | 重要度 | 
|---|---|---|
| パスポートなどの各種証明書のコピー | 無くしてしまった時のためスマホに保存しておくのも◎ | ★☆☆ | 
| 証明写真(4.5×3.5cm)2枚 | パスポート再発行時に必要になる | ★☆☆ | 
その他
| 持ち物 | アドバイス | 重要度 | 
|---|---|---|
| たびレジの登録 | 外務省の海外安全情報サービス「たびレジ」無料で現地の情報が入手 できる | ★★☆ | 
| 日本のお土産 | 海外に知り合いがいる方へ 日本製のお菓子や食品などは◎ | ★☆☆ | 
まとめ:海外旅行に持っていくものは緊急時の事も考えて!
心配性の方や少し危険な国に行かれる方は緊急時のことも考えて、旅行保険や『非常時の物』はしっかりと準備しておいた方がいいかもしれません。
最後までご覧いただきありがとうございました m(_ _)m
本記事がみなさんの海外旅行の一助になれたら幸いです。
それではまた次の記事でお会いしましょう。
キヨでした。またね!
本記事は以上になります。

 
  
  
  
  
