ドラムスティックの持ち方を習得しよう!コツやメリットと共に解説

スポンサーリンク
ドラムスティックの持ち方を習得しよう!コツやメリットと共に解説 ドラム
この記事は約8分で読めます。

ドラムスティックの持ち方について知りたい方向けの記事です。

ドラムスティックに関する悩みを持つ人「ドラムスティックの持ち方にはどんな種類があるの?ドラムスティックの正しい持ち方が知りたい!変なスティックの持ち方をしているドラマーがいるけど、あれってなに?」

今回はこのようなドラムスティックの持ち方に関する悩みを解決します。

本記事を読むことで次のことが分かります。

  1. ドラムスティックの持ち方
  2. ドラムスティックの持ち方の種類
  3. おすすめのドラムスティックの持ち方
  4. 各ドラムスティックの持ち方の特徴

どうもみなさん、こんにちは。
ドラマーのキヨと申します。

ドラムスティックの持ち方は意外と軽視されていますが非常に重要なテーマです。

ドラムスティックの持ち方を知らないとその後に習得するテクニックが小手先のものとなってしまいます。

超絶テクニックを披露しているドラマーもみんな初めはドラムスティックの持ち方からスタートしています。

ということで今回は、ドラムスティックの持ち方をドラム歴十数年のドラマーが紹介していきます。

それではさっそく見ていきましょう!

スポンサーリンク

ドラムスティックの持ち方を習得!コツやメリットと共に解説

ドラムスティックの持ち方を習得!コツやメリットと共に解説

まずは、ドラムスティックの持ち方の種類について紹介します。

ドラムスティックの持ち方の種類

ドラムスティックの持ち方は大きく分けて2種類あります。

  1. マッチドグリップ:左右対称の持ち方
  2. レギュラーグリップ:左右非対称の持ち方

マッチドグリップはさらに細かく3つの持ち方に分割されます。

  1. マッチドグリップ:左右対称の持ち方
    ・フレンチグリップ
    ・ジャーマングリップ
    ・アメリカングリップ
  2. レギュラーグリップ:左右非対称の持ち方

ドラムスティックの持ち方は計5種類あることになります。

おすすめのドラムスティックの持ち方

5種類あるドラムスティックの持ち方の中でおすすめの持ち方を紹介します。

僕がおすすめするドラムスティックの持ち方は5種類全てです。

よくある質問で「レギュラーグリップは習得した方がいいの?」というのがあります。

結論から言えば、レギュラーグリップでも演奏できるようにした方が絶対に良いです。

というのも各ドラムスティックの持ち方によってそれぞれ利点が違うからです。

とりあえず全てのドラムスティックの持ち方を試してみて、できそうだと感じた持ち方から習得するのがいいかと。

≫おすすめのドラムスティックが知りたい方はこちら。
参考記事ドラムスティックでおすすめな3つを紹介!初心者の1本目にも◎

スポンサーリンク

ドラムスティックの持ち方:マッチドグリップ編

ドラムスティックの持ち方:マッチドグリップ編

続いて、ドラムスティックのそれぞれの持ち方やコツなどを写真付きで解説していきます。

最初にマッチドグリップの方から説明していきます。

マッチドグリップの持ち方

マッチドグリップの持ち方は次の3ステップです。

  1. スティックを親指と人差し指でつまむ
  2. 中指、薬指、小指でスティックを優しく包む
  3. 手の甲が真横~上にくるよう手首を返す
①スティックを親指と人差し指でつまむ

①スティックを親指と人差し指でつまむ

スティックエンド(チップとは逆側)からドラムスティック全長の約3分の1の地点を親指と人差し指でつまみ支点とします。

②中指、薬指、小指でスティックを優しく包む

②中指、薬指、小指でスティックを優しく包む

親指と人差し指以外の指は自然な状態でスティックを握ります。スティックには軽く触れる程度で、手の中に適度な空間ができることが大切です。

③手の甲が真横~上にくるよう手首を返す

③手の甲が真横~上にくるよう手首を返す

②の状態のまま手首を返して手の甲が真横~上にくるようにします。手の甲の向きによってフレンチグリップ、ジャーマングリップ、アメリカングリップに分けられます。

マッチドグリップのコツ

マッチドグリップ習得のコツを紹介します。

マッチドグリップのコツ
  • 肩、ひじ、手首、指、腕全体を脱力すること
  • スティックを指で強く握らないこと
  • 体に無理のないように構えること

力でスティックをコントロールするのではなく、体の構造や重力を意識すると上手くいくかと思います。

スポンサーリンク

ドラムスティックの持ち方:フレンチグリップ編

次にマッチドグリップの3つの持ち方(フレンチグリップ、ジャーマングリップ、アメリカングリップ)について解説していきます。

フレンチグリップはティンパニー奏者が好んでよく使うためティンパニーグリップとも呼ばれます。

フレンチグリップの持ち方

親指がドラムスティックの上にくるようにする持ち方です。したがって手の甲は真横を向いています。

フレンチグリップのメリット・デメリット

フレンチグリップのメリット
  • 指でのバウンドコントロールがしやすい
  • 細かい音符やテンポの速いプレイに対応しやすい
  • 音量や音質を均等に揃えやすい
フレンチグリップのデメリット
  • 手首の可動範囲が狭くなる
  • 大きな音量を出すのには不向き
  • 強打すると親指や手首を痛める可能性がある
スポンサーリンク

ドラムスティックの持ち方:ジャーマングリップ編

ジャーマングリップは吹奏楽やクラシックで使われる鍵盤打楽器(マリンバやビブラフォンなど)の演奏でよく使われる持ち方です。

ジャーマングリップの持ち方

手の甲がドラムスティックの上にくるようにする持ち方です。この持ち方をすると自然と脇が開き、左右のスティックとスティックとの角度が90度近くになります。

ジャーマングリップの持ち方

ジャーマングリップのメリット・デメリット

ジャーマングリップのメリット
  • スティックの横ブレが少なく打点が安定しやすい
  • 手首を最大限に可動することができる
  • 手の重みをスティックに伝えやすく音圧を得やすい
ジャーマングリップのデメリット
  • 指でのコントロールが難しい
  • 細かなプレイには不向き
  • 肩や腕の筋肉が緊張しやすい
スポンサーリンク

ドラムスティックの持ち方:アメリカングリップ編

アメリカングリップは今まで紹介してきたドラムスティックの持ち方の中で、最も多くのドラマーが採用している定番の持ち方です。

アメリカングリップの持ち方

手の甲の向きがフレンチグリップとジャーマングリップの中間となるようにする持ち方です。親指と人差し指の間に空間ができるためスティックのリバウンドが手で遮られることがありません。

アメリカングリップの持ち方

アメリカングリップのメリット・デメリット

アメリカングリップのメリット
  • リバウンドの力を活用しやすい
  • 小さな音量から大音量まで対応しやすい
  • 指と手首でスティックをコントロールできる
アメリカングリップのデメリット
  • スティックコントロールが難しい
  • 習得までに時間を要する
スポンサーリンク

ドラムスティックの持ち方:レギュラーグリップ編

ドラムスティックの持ち方:レギュラーグリップ編

最後に、レギュラーグリップの持ち方について紹介します。

レギュラーグリップの基礎知識

昔の鼓笛隊では1本のストラップを使ってスネアドラムを肩から吊るしていました。

そのためスネアドラムの打面が地面と並行ではなく斜めになった状態となります。

この状態ではマッチドグリップで演奏することが困難なため、それに対応したドラムスティックの持ち方(レギュラーグリップ)で演奏したという経緯があります。

最近のドラムセットでは太鼓を極端に傾けてセッティングすることはほとんどありません。

よって、マッチドグリップをマスターすれば演奏で困ることはないかと思います。

しかし、レギュラーグリップ独特のニュアンスや奏法を好むジャズドラマーなどには未だに人気のある持ち方となっています。

古くからあるためトラディショナル(伝統的な)グリップとも呼ばれてます。

レギュラーグリップの持ち方

レギュラーグリップの持ち方は次の3ステップです。

  1. スティックを親指と人差し指の間に挟む
  2. スティックを薬指にのせる
  3. 人差し指、中指でスティックを握る

①スティックを親指と人差し指の間に挟む

スティックエンド(チップとは逆側)からドラムスティック全長の約3分の1の地点を親指と人差し指の間で挟んで支点とします。

②スティックを薬指にのせる

スティックを薬指の第一関節と第二関節の間にのせます。

③人差し指、中指でスティックを握る

人差し指と中指をスティックの上から軽く握るような感じでセットします。

レギュラーグリップ完成♪

親指は曲げて人差し指にくっ付ける人もいれば、ピンッと伸ばした状態でプレイする人もいます。この辺はやりやすい方を選択して問題ないです。

レギュラーグリップのコツ

レギュラーグリップ習得のコツを紹介します。

レギュラーグリップのコツ
  • 体に無理のないように構えること
  • 肩、ひじ、手首、指、腕全体を脱力すること
  • スティックを指で強く握らないこと

基本的にはマッチドグリップと変わりませんが、レギュラーグリップに慣れないうちは指や手首の使い方が分からないためケガをしやすいです。

習得する際は常に体の状態を気にしながら無理のない範囲で練習することをおすすめします。

≫レギュラーグリップの練習方法はこちらで詳しく解説しています。
参考記事ドラムのレギュラーグリップをマスター!効率的な練習方法をご紹介

レギュラーグリップのメリット・デメリット

レギュラーグリップのメリット
  • 左右の音質の差を利用して独特のニュアンスを表現しやすい
  • スティックショットをプレイしやすい
レギュラーグリップのデメリット
  • 手の重みをスティックに伝えにくく音圧を得にくい
  • 習得までに時間を要する
スポンサーリンク

まとめ:自分に合うドラムスティックの持ち方を探そう

まとめ:自分に合うドラムスティックの持ち方を探そう

今回はドラムスティックの持ち方について紹介してきました。

本記事で説明したことはあくまでも一般的なドラムスティックの持ち方です。

最終的には自分に合ったドラムスティックの持ち方を探求することをおすすめします。

≫スティックの持ち方の後は4ストロークを学んでみては。
参考記事ドラムのストロークは全部で4種類!効率的な練習方法やコツを紹介

最後までご覧いただきありがとうございました m(_ _)m

それではまた次の記事でお会いしましょう。
キヨでした。またね♪

本記事は以上になります。

ドラム
スポンサーリンク
\この記事をシェアする/
\キヨをフォローする/